ぼくの妻は、女医

フルタイム医師夫婦による、4児の子育てカルテ

ぼくの妻は女医 ~フルタイム医師夫婦による、4児の子育てカルテ~

妻の不機嫌因子、多変量解析

妻の調子が良い。

毎日3時間毎に搾乳して、

毎日病院に通わなければならないのに、

とても明るく、元気だ。

日に日に体力は回復してきている。

 

そしていつにもまして、機嫌が良い。

双子たちが退院すると、子供が一気に4人となり、

どんな過酷な生活が待ち受けているかもわからないのに

とても機嫌が良い。

「はやく双子が退院しないかなぁ〜るんるん

と口に出しているくらい機嫌が良い。

 

僕がエクセルデータで所有している

「妻の機嫌データベース」によると、

ここ数ヶ月は不機嫌の頻度が極めて少ない。

何故だろうか。

 

以前、妻が不機嫌になるのには、

何かしらの外的要因が絡んでいると推測し、

データとしてまとめ解析しようと試みていた。

例えば、

生理周期によって不機嫌になる、とか

子供の体調によって不機嫌になる、とか

実は月の満ち欠けで不機嫌になる、とか。

夫の行動で不機嫌になるんだよ!

という意見は受け付けません。

だって、僕は何一つ悪くないもの。

(注:この発言は妻には禁句である

(注:これを、自分は悪くない症候群という

 

そろそろデータも溜まってきたので、

多変量解析でもしてみようかと思っていたが、

どうも、最近の妻を見ていて思うことがある。

それは、

 

① 夫が家にいる頻度が多ければ、妻の機嫌が良い

② 妻が仕事をしなければ、妻の機嫌が良い

 

という2つの新しい仮説だ。

 

まず、①だが、

最近僕はとにかく仕事をしていない。

理解ある上司や、後輩に支えられ、

「今は仕事に来ないで良いぞ」

なんて声をかけて頂き、

その言葉に存分に甘えさせて頂いている。

当直の頻度を減らし、研究はもっぱら止めており、

しょっちゅう、家に帰っている。

たまに、妻とランチに行く時間も出来た。

 

すると、どうだ。

「あなた仕事しなさいよ!」

と妻に言われるのが普通だと思うが、

我が妻の場合、

「今日も家に居てくれるの?やったー」

などと、喜んでくれる。

経済的な心配や、キャリアの心配をしている僕をよそに、

妻は大喜びしているのである。

僕の心配などかき消されてしまうくらい喜ぶ。

 

妻とランチ

妻とランチでフレンチに

 

鬱陶しい夫が家に居なくて清々するわ

なんて発言が標準的と思うが、

こんなダメダメな僕ですら、

家に居てくれた方が喜ばれるというのは、

これは少し嬉しいところである。

 

 

次に、②だが、

妻はとにかく仕事を生きがいにしている。

生きがいというより執着しているようにも見える。

その理由は、

妻の幼少期の経験が背景にあるだろう。

 

妻の母(義母)は、

妻よりもさらに仕事熱心で精力的な人だ。

ご年齢を重ねるごとに、活動的になっており、

未だに新たな挑戦をするエネルギーをお持ちで

大変尊敬している。

その義母は、妻を育てる間は

仕事から離れて育児に専念されていたそうだが、

その間は、大好きな仕事をすることが出来ず、

妻曰く、輝きを失っているように見えたそうだ。

 

「だから、私は子供のためにも、仕事をするの」

 

と妻が発言するのには、こういった理由がある。

僕も長い間、この妻の価値観は尊重してきたわけだが、

しかしである、実際はどうだろうか。

妻は本心で仕事をしたいと思っているが、

本当にそれが妻にとって最善の生き方なのだろうか。

 

振り返ると、今まで妻は産休中、

(産休は最短期間しか取得してこなかったが)

とても機嫌良く過ごしていた。

妻の仕事は、職業上そこそこストレスのかかるものだが、

そのストレスから離れることで、

とても余裕を持った毎日を過ごしていた。

食事を作って、家事をして、ゆっくり風呂に入り、

家族にたっぷり時間を使うことが出来た。

僕が仕事へ向かう際も、わざわざ玄関まで来て

「いってらっしゃい、気をつけてね」

と言ってくれる。

それはそれは、とても穏やかな時間で、

僕もとても幸せになれるのだ。

今回の出産も、そうである。

 

今回、妻は長期入院やハイリスク出産を通して、

半年以上の育休を取得する予定である。

これだけ長期間、仕事から離れるのは初めてである。

さぁ、妻の機嫌はどうなるのか。

①②の仮説は立証できるか。

記録を続けていきたい。