2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧
先日の忘年会で、 「4人もいる子供の写真見せて」と 同期の一人に言われた。 何枚か見せていたら、 子供の写真をしゃがんで撮る僕と妻を 背後から写した写真が出てきた。 「常野くん、この写真だけど、 奥さんが自分の手を、 そっと君の背中に回しているでし…
研修医時代の同期たちと、六本木で忘年会をしてきた。 相変わらずコミュニケーション能力が高い コミュ力おばけたちに囲まれて、 僕はただ口をパクパクする金魚のようだったが、 美味しいワインとお肉を頂き、 皆の近況も聞けて、とても楽しかった。 幹事さ…
娘が、「サンタさんにね、自転車を頼むの」 と言い始めた。クリスマス直前に。 慌てて都内の自転車屋に在庫を確認するが、 子供用の自転車って、 思いの外手に入れるのが大変。 在庫はなんとか見つかるんだが、 クリスマスまでのお渡しは無理ですと 門前払い…
看護師さんに、 先生みたいな方と結婚して奥様は幸せですね と言われたので、「そうだろう、そうだろう」と満足し、 妻にそれを伝えたら、 「あのねぇ、そんなのリップサービスに 決まっているでしょう。 どこにそんな言葉信じる男がいるのよ」 と厳しい言葉…
妻と二人で、保育園帰りの道を歩いていた。 風が冷たくなってきた。 空気が澄んでいるので、 都営住宅の一室からリンリンというベルの音が 良く聞こえる。 どこからか、もみじの葉が飛んできた。 普通の人は、この冬の一瞬の情景を、 いちいち口にしたりしな…
ジブリ映画 風立ちぬ('13)は、 僕の中では、映画 もののけ姫('97)と並ぶお気に入り映画だ。 評価が分かれる映画ではあったが、 もののけ姫に匹敵する大作であると思っている。 しかし、もののけ姫の脚本が、 多層的で壮大なテーマを扱い、 複雑で奥深さを持…
小学校受験はセンシティブな話題なので、 誰がお受験をしてて、どこに合格したのかというのは、 結果が出るまでわからないことが多いが、 ポツリポツリと何人かの情報が入ってきた。 皆、素敵な小学校に合格している。 大変だっただろう、お疲れ様でした。 …
車を飛ばして、アウトレットに行ってきた。 子供たちの靴や洋服がお手頃に購入でき、満足。 そして、今まで妻のフライパンを使っていたが、 焦げ付きが激しくなり、 日常使用に耐えなくなったので、 妻の反対を押し切って、T-falのフライパンも購入した。 例…
小学校の手続きのため、一日休みを取った。 3時間ほど、一人の時間ができた。 子供たちは保育園、妻も仕事で不在。 貴重な、一人時間。 録画していたドラマ白い巨塔('78, '03)を見て、 「君の指図は受けんよ、里見」 のセリフを練習し(いつか妻に言うときに…
録画した映画アラジン('92)を娘と観ていた際、 ランプの魔神に、どんな願い事をするか という話題になった。 僕は深く考えず、 「億万長者」「優しい妻」「ジーニーを自由にする」 の3つを答えたが、 これはなかなか自分の本心だなと思った。 逆に言えば、お…
早くも、小学校に顔を出す機会が何度かあり、 現代の紳士の鎧*1を着て、 妻と小学校に足を運んだが、 やはり、これは、親の出番が多くなりそうだ。 結構楽しみでもあり、ワクワクしてはいるが、 今以上に時間の捻出が必要になりそうだ。 色々と考えた結果、 …
格式ある小学校なんだから、普段みたいに 歯を見せてキャッキャ笑ったりしないでよ と、妻に伝えたら、口に手を当てて、 「オホホホホッ」 と笑っていた。 急に上品になり、不気味であった。 ちなみに、妻は、 関西のお嬢様学校に通っていたが、 その環境が…
小学校入学試験に合格した。 妻から「どうやって娘に合格を伝える?」 と電話で聞かれたので、 もちろん、自分自身の才能と努力で 合格を勝ち取ったんだから、 自信を持って欲しいと伝えたいね。 ただ、この合格は、 影で動いていた僕達両親はもちろん、 祖…
娘のお受験が無事に終わった。 合格を頂いた小学校には、感謝でいっぱいだ。 娘も本当に良く頑張ったと思う。 きっとこれから濃度の高い経験を沢山積んで、 自分自身を磨き上げていくのだろう。 色んな壁にも直面するだろうが、 自分や他者の力を借りながら…